ニュージーランドでギリホリ中。

アラサー女、最後のワーホリに出る

NZ国内旅行記 クライストチャーチ

5月16日~4泊

 

まずは住んでいる街から国内線でクライストチャーチへ!

小さな空港ということもあったけど、

セキュリティがなく、誰でも忍びこめそうな状況で搭乗(笑)

 

初のプロペラ機。

そして天候が悪かったので最初かなり揺れ、

酔いそうだし恐怖だし、冷や汗ダラダラでした。。

しばらくしたら揺れも収まり、なんとかクライストチャーチへ到着。

 

 

クライストチャーチへは、東日本大震災と同じ、

2011年2月に大きな地震がありました。

語学学校が入っていたビルが倒壊し、

日本人留学生も多く亡くなりました。。

これは、カナダワーホリをすぐに控えていた私にはすごくショックで…

今回、そのメモリアルパークに行くことが出来

やっと手を合わせることが出来ました。

 

 

そんな震災の傷跡からは、未だ復興の途中のようです。

大聖堂は復旧工事をしていますし、

建物が取り壊され更地になったままの土地、

半壊し、立ち入り禁止になったままの建物も多くありました。

NZの人にとっては、変わってしまった町を見るのが辛い

という人も多いようです。

 

 

私は震災前の町を知らないということもあると思いますが、

オープンしたばかりのショッピングモール、

建設中の商業施設、モニュメントなど

これからまた新しいクライストチャーチを作る!という

エネルギーも感じられて

良い街だなと感じました。

 

何より、ボタニックガーデン、エイボン川沿いの緑、など

「ガーデンシティ」と呼ばれるだけの美しい緑がある町!

都会でありながら、身近に緑を感じられる町は大好きです。

今回は秋~初冬の旅行でしたが、

花が咲く春から夏に訪れてみたいな、と思いました。

 

おすすめアクティビティは

 

カンタベリー博物館

今回宿泊した場所からすぐでした!入場は無料(寄付推奨)

ニュージーランドの歴史、マオリの文化についての展示が主です。

お天気悪い時に博物館は重宝!

 

エイボン川のパンティング(川下り)

ボートに乗ってエイボン川を下ります。

船頭さんが19世紀?みたいなアンティークな恰好をしていて超絵になります。

晴れの日のエイボン川沿い、美しくて幸せすぎました。

 

★ニューブライトン

クライストチャーチのバスターミナルから20分ほどで着くビーチ。

季節的なこともあると思いますが、

人も多くなく超リラックスできるビーチです。

そんな海を見渡せる贅沢な図書館もあります

 

★仮設大聖堂

震災で倒壊した大聖堂に代わり、一時的に建設されました。

特殊な紙でできた大聖堂で、日本人建築家が設計したそうです。

仮設といっても数十年は耐えられる造りとのこと。

宗教施設でおごそかな雰囲気のはずが、

(私も含めですが…)アジアからの団体観光客が押し寄せガヤガヤしています。。

どこの国でも、宗教施設では敬意を持って見学しようと自戒。

 

そしてここから少し離れたところに、

震災での犠牲者を追悼する目的でつくられた、

Empty white chairs という小さな広場があります。

亡くなられた方の数だけ、白い椅子が置いてあり、

中には赤ちゃん用の小さな椅子もあり、胸が締め付けられます…

広場の前には、訪れた人が追悼の言葉を書けるノートが置いてありました。

私も手を合わせ、一言書かせていただきました。

 

 

★The littele high eatery

様々な飲食店が入るフードコート。

平日昼間でも席を探すほどけっこう混んでいました!

震災後に開かれていたフードマーケットが終了し、

そこで出店していた人気店などが集まっているようです。

おすすめは超人気のハンバーガー店、Bacon Brothers!

旅行でそのあと、いろいろなバーガー食べましたが

ここが一番美味しかった!!!

NZの地ビールと一緒にいただきました。最高。

 

 

宿泊したのは、YHA クライストチャーチロールストン。

女性4人部屋。

キッチンも広く、清掃も行き届いていました。

ここはみんな、他の人と話すこともほとんどなく

各自静か~~~に過ごしているという印象。

私はめっちゃ居心地よかったです!

シャワールームも男女分かれてまあまあ清潔でしたし

人と被ることも4泊して全然なかったですね。

テカポ行きのバスが、このホステルのすぐそばから出るのでここにしましたが

大正解でした。

市内のバスターミナルへは徒歩15分くらい?

大型スーパーまでは20分位かかるのでちょっと遠めでした。

 

ニュージーランド国内旅行

お久しぶりです。

このブログの存在を忘れていたのですが、

久しぶりに思い出したので更新してみます。

 

かなり前のことになりますが…

5月中旬から約3週間、主に南島を中心に一人旅をしていました!

ニュージーランド航空の国内線セールで、

かなりお買い得に旅をできました。

行きたかった場所にはほぼ行けたし、大満足!

 

 

行った場所は…

 

クライストチャーチ

・テカポ

ダニーデン

クイーンズタウン

・ワナカ

ウェリントン

オークランド(移動日)

 

 

移動は飛行機、長距離バス、長距離列車。

宿泊はすべてホステル(バックパッカー宿)です。

 

宿泊費や食費すべて込みで、12~13万前後かな、大体。

現地ツアーにはほとんど参加せず、

とにかく自分の足で歩いた!

かなり歩いて1日17キロくらい歩いた日もありました!

 

移動移動、そして複数人部屋で落ち着かなかったり

後半は精神的にもだいぶ疲れたけれど、

ニュージーランドの自然、街並みにとにかく感動して

こんな景色を見られること、

自由に生きている、生きさせてもらっていること、

なんだかいろんなことにありがたさを感じて

何度も涙腺が緩みました。

 

行ってよかったなぁ

ちょっとずつ、それぞれの都市のことをつらつら書いていこうと思います。

私について

今まで自分の備忘録としていくつか記事を書いていましたが、

ワーホリ前、そしてワーホリ中の今も

たくさんの方々のブログを参考に色々情報収集させていただいたので

私も何か情報提供ができれば!と思い、全体公開することにしました。

 

このブログが誰かの目に留まるかはわかりませんが笑、

自分の思い出の記録としてちまちま書いていきます。

 

超面倒くさがりなので、さらっとした内容しか書かないし

写真も取り込むの面倒なのであまりアップロードしなさそうだし

あまり面白いブログにはならさそうですが、よかったらひまつぶしにお読みください。

 

 

私自身について簡単に自己紹介すると、

現在、ワーキングホリデーでニュージーランドの南島のある都市で暮らしています。

現在31歳なので、まごうことなきギリギリのワーホリ。

所謂ギリホリです!

ワーホリ自体は、2011~2012年のカナダに次いで二回目。

 

英語を使うお仕事もしていたので、日常会話はある程度問題ありませんが

まだまだネイティブとの会話は苦労するレベル^^;

やっと英語のスタートラインに立てたかな、と思います。

 

こちらに来る前まで、少しの間ですが留学エージェントで働いていたので

その経験も少し書いていきたいなと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

ケンブリッジ英検をとったよ

今回の留学で、ケンブリッジ英検FCEという検定に合格しました!

自分への備忘録として、少し書いておきます。

 

まず、試験内容は

・リスニング

・リーディング

・ライティング

・スピーキング

に分けて行われます。

 

私は、上記3つが1日目、

スピーキングが2日目という2日間に分けて行われたんですが

これはその時の試験によるようです。

 

また、ケンブリッジ検定はレベルごとにいくつかの種類に分かれています。

詳しくは面倒くさいので公式サイトなどでご確認ください笑

 FCEはUpper intermediateレベル。

TOEICで当てはめると800点台後半~900点くらい、と言われているらしいです。

私はTOEIC900点以上持っていますが、体感的には900以上とるより大変でした!

 

ちなみに私の時は試験料が335ドル!!

めっちゃ高!!!

こんなにお金ないのにこれで落ちたら悲劇じゃん、と

頑張る動機付けにはなったかも。

 

 

★スピーキング★

 

特徴があるのがスピーキング!

面接式なんですが、ふたり一組で行われます。

このペアは、学校の対策コースに通っていれば大体クラスメートになると思いますが、

個人で受験したり、個人で受験する人が混ざった場合は、

初対面の人と組むことになります。。

私はよく知るクラスメートとペアになれたのでリラックスしてできましたが、

私のクラスメートの一人は、個人受験の子とペアになっていたので

ちょっとかわいそうに思いました。

 

まずは面接官から名前や出身地などを簡単に聞かれ、

短い自己紹介タイム。

 

そして個別に質問をされたり、

ペアの人が答えた内容について、あなたはどう思う?と聞かれたり、

二枚の写真を見せられて、

「共通点や相違点は?」「この写真の人たちはどう楽しんでいる?」

というような質問の答えを一分間つらつら話したり

 

テーマを与えられて、ペアと一緒にディスカッションをしたり、

 

そんな感じで、たぶん10分くらいの試験があります。

コツは、とにかくさえぎられるまで話し続けること!

「あなたの出身地は?」という質問に、

「日本の北海道です」という一言だけでは絶対にダメ。

どれだけ意欲的に英語を使っているか?がとにかく重視されます。

 

なので、「出身地は日本の北海道というところです。

北海道とは日本の北の方にある島で、冬は雪がたくさん降って寒いです。

でも景色もきれいだし、食べ物もおいしいところで、世界中から観光客も来るんですよ!」

くらいめっちゃ話すことが大切です。

そんなんまで聞いてないわ。。ってところまで話しましょう(笑)

 

 

★リーディング★

 

リーディングセクションは、

Use of Englishという文法的なパートと、長文読解のふたつに分かれます。

選択肢問題と、記述式の問題両方あります。

記述式はスペリングミスも厳しく見られるので、とにかく正確さが第一!

(イギリス英語のスペリングです)

 

あと、長文問題で穴埋めっていうのかな?

一文が抜き出さているのがいくつかあって、

それが長文中のどこに当てはまるかを答える問題があります。

これが一番嫌いだった!

長文の前後もしっかり理解していないと答えられない。

しかも、どこにも当てはまらない余計な一文も選択肢に含まれています。

これが本当にやっかいだった。。

 

 

★ライティング★

FCEの場合、ふたつの作文をします。

ひとつ目はエッセイ。

テーマがあり、たとえば「若い人たちは食生活に無関心な人が多いといわれています。

あなたの意見は?」のようなテーマが与えられます。

 

ふたつめは選択式。

その試験によりますが、たとえばe-mail、article(校内新聞記事など)、report、reviewなどの中から好きなものを選びます。

それぞれにテーマが指定されているので、

自分にとって書きやすそうなものを選んでOK。

 

ライティングに関しては決まったルールや、

この表現を入れるとよい、こうした方がスコアが伸びやすい、

などのコツがあるので独学だけでは対策しづらいと思います。

オンラインで有料のサービスもあるみたいなので、

ネイティブで、かつ試験をわかっている人に添削してもらうのは必須だと思います。

私も学校でたくさん書いて、たくさん添削してもらって、

たくさん質問しました!

 

学校の模試では結果良かったんだけど、

本番では一番点数低かったのにはちょっとびっくり(笑)

 

 

★リスニング★

 

リスニングと言いつつ、

聞きながら、問題文も同時に読んで回答していくので

読解力とマルチタスキングが求められ、苦労しました。。

(文をぱっと見て理解できるスキルが不足していたので。。) 

 

ただケンブリッジFCEは2回繰り返してくれるのが救い。

これがないと本当に地獄。

選択問題だけじゃなく、記述式もあります。

 

英語はほぼイギリス英語かな。

オーストラリアとニュージーランド英語も混じっているらしいのですが

私はよくわからなかった(笑)

TOEICのように、アナウンサーみたいなしっかりきれいな英語ではなく

途中どもったり、つっかえたりするようなかなり自然な英語です。

 

リスニングは一番手ごたえがなくて自信がなかったんですが、

4技能のうち一番良くて、満点に近い点を取れたようです。

半信半疑。。。笑

 

 

こんな感じで4技能にわたる試験がケンブリッジ検定です。

私はTOEICもけっこう頑張って勉強してきましたが

TOEICよりも大変でした。。。

スピーキングとライティングの試験も加わったからというのもありますが

コミュニケーション重視の資格試験ということで

授業でもこれでもかー!と話していきます。

 

気分が乗らない日、具合があんまりよくない日でも

とにかく発言しなければいけないのはけっこう大変。特に日本人。

 

ただ、私は少人数のクラスだったので、よりリラックスして発言できたのは

ラッキーだったと思います!

日本でこの試験対策するのはけっこう難しいと思いますが

語学留学する方にはおすすめ。

20代に囲まれて語学学校に通ってみたよ。

最初の10週間は語学学校に通っていました!

 

これまでの留学生活で通った語学学校は、これで4校目。

今回滞在している街は、とっても小さい田舎町なので

主要な語学学校はここしかありません。笑

 

最初は、

「今回の留学はリラックス目的だし、ゆるーく語学学校に通えればいいや!」

と思っていたのですが…

 

ワーホリ前は留学エージェントで働いていたこともあって社割をしてもらえたこと、

そして親からの、行くからには真剣に英語をやれば?圧力もあり、

留学の大先輩でもあり、仕事の先輩でもあるMさんからの助言もあり、

ちょっと金額的にも高めの英語試験対策コースを受講することにしました。

 

 

私が受けたコースが、ケンブリッジFCEコース。

日本ではまだほとんど知名度がありませんが、

ヨーロッパではとくにかなり知名度がある検定です。

簡単に言えば、英検の世界版。

 

TOEICやIELTSのようにスコアではなく、

英検と同じく「合格」か「不合格」のどちらかです。

(合格でも点数によって合格グレードは分類されます)

 

特にオーストラリアやニュージーランドの語学学校では、

現在この資格をかなり推しているようです。

 

 

私は特にこの検定合格しなければ!っていう必要はないんですが、

いろんな語学学校のスタッフの方からもお話を聞いて、

日常会話を中心に学べること、とにかくスピーキングが伸びると聞き

英語上達には効率がよさそうと思い、きめました。

IELTSが割とアカデミックな英語試験であるのに対して、

ケンブリッジは日常使う英語を中心に構成されています。

 

受けてみて、語学学校が推しているのもわかる!と思いました。

ケンブリッジ大学の教育機関(?よくわかんないけど笑)が作っている試験なので、

内容は超!イギリス英語です。

アメリカ英語を主に学んできた私は、

「なんじゃそりゃ!聞いたことないーーーー!」とか

「それはアメリカ英語だ!!イギリス英語では言わない」て一刀両断されまくったり笑、

いろんな気づきもあったけど、

とても充実した内容を学べて楽しかったです。

 

試験の内容はまた別記事で書きますね。

 

ケンブリッジ検定、日本でも主流になってー!

(そして私のこの資格が最大限活きてくれー!笑)

 

 

さて、学校についても少し書いていきますね。

 

私の語学学校は田舎の小さな学校ということで、とてもアットホームな雰囲気でした。

短期から長期まで、いろんな学生が在籍していました。

 

私の試験対策コースは私を含め6人。

かなり少人数だったので、先生からのアテンションもしっかりもらえるし

質問があれば発言しやすくてよかったです。

 

ただ、国籍バランスが

スイス:6人

日本:2人

という二か国制(笑)

 

特にスイス人にケンブリッジ検定が人気みたいです。

もう一つの上級クラスのケンブリッジ対策コースも、過半数はスイス人でした。

 

スイスの子たちはもともとの英語レベルがとても高い子が多く、

「なんで語学学校来た…?」ってくらい、

ネイティブに近いくらいの子がごろごろいました。

ただ、ドイツ語圏のスイス人たちが学校にものすごく居過ぎて、

休み時間はスイスジャーマンがそこら中から聞こえ、

10週のうちでスイスジャーマンアレルギーに若干なりました。。笑

 

もちろん同じ国籍同士で母国語を話すのは全然良いのですが

他国籍の子がいるところでも母国語キープしたりするので

けっこう南米系の子たちからはよく苦言を聞きました。

 

 

小規模校はアットホームでよいという長所がある一方で、

クラスやコースも少なくなるので、逃げ場がない、選択肢が狭いという短所もあります。

長期で留学する人には、大規模校が絶対向いていると思います。

 

ホストファミリー

今はホームステイをしています。

学校の手配してくれたところ。

 

ホームステイは、もうかなり久しぶりなので、しかも30代になった今、適応できるかかなり心配しました。

 

結果的にはあたりだったと思う!!

学校や街からは少し離れていて不便だけど、とても暖かいご夫妻のもとでお世話になっています。

 

マザーは70代(多分…)、ファザーは81歳のリタイア後のご夫婦です。

ファザーは薬剤師をしていて、自分のお店も持っていました。

引退してお店を人に譲り、そのあと自分も大きな病気を経験して、

リタイア後に移り住む人も多いこの町で、のんびり暮らすことを決めたようです。

 

 

家族が日本で暮らしていたり、マザーのお父さんが戦後日本で少し暮らしていたこともあって、日本にはかなり親近感と好感をもってくれている様子。

とにかく日本贔屓だし、実際今は日本人しか受け入れしていないみたい。

(昔はほかの国の子も受け入れたけど、色々嫌なこともあってやめたみたい。。)

 

年齢だけ見るとご高齢の夫婦だけど、

とにかく考えられないくらいパワフル!!!

半世紀若い私よりもずっと元気です!

 

とにかくよく喋り、よく笑い、

そしてよく食べる。

食後のアイスクリームは欠かせません。

(キウイは無類のアイスクリーム好き)

 

友達も多く社交的で、地域のコミュニティーや教会の集まり、

ボランティア活動などでリタイア生活とは思えないほど忙しくしています。

 

 

このご夫婦のおかげで、

遊びにきたいろいろな人とお話する機会があるんだけど

みなさんとってもパワフルで、そしてエレガントで(みんなお金持ち)

老後をそれぞれに楽しんでいる人たちばかりで

やっぱり海外のお年寄りっていいなぁと思ってしまいます

 

日本のお年寄りも、もっと余生をガンガン楽しんでほしいな。。

 

紫外線の恐怖

こちらニュージーランドは南半球に位置するので、日本とは季節が真逆です。

なので一月現在は夏真っ只中!

 

一月なのに夏って、未だに変な感じ。

気持ち的に7月くらいの気分でいるから、日本のニュースで雪の話題を見ると、

あ、そうだ一月だったなぁと思い出します。

 

さて、こちらに来る前から怯えていたこと。

それは紫外線です!!!

 

他の多くの日本人女性と同じように、

私も日本にいる頃にはできる限り美白につとめてきました。。

なのでこちらの紫外線の恐ろしさもしっかり調べてきたつもりでしたが。。

 

着いてから、その想像以上の威力に驚いています!!

もっと日焼け止め持ってくればよかったーー!!

そして美白グッズもーー!

 

とにかく先立つ物が…と買わずにきてしまったことを今更ながらちょっと後悔。

日焼け止めはこちらでも買えるけど、美白に関してはほぼほぼないみたいね。

ドラッグストアのラインナップにもなさそうです。

肌を明るくする、というようなものはたまにありますが、

日本みたいに、シミそばかすを予防する、肌を白くする!というようなものは見かけません。

どうしても欲しいとなるとデパートで資生堂ブランドのめっちゃ高いものを買うか、日本から送ってもらうことになりますね。

 

ニキビ跡の色素沈着はあるものの、

あまりそばかすはなかった私ですが、

この強烈紫外線により、今まで表に出てこなかったそばかすが

速攻表出してきました。けっこうショック。

 

これは、日本帰ったら美容皮膚科にお世話にならねばと思っているところ。

 

 

こんなに紫外線に怯えてるのに、なんでこの海沿いの街を選んだのか…笑

ここに来る人たちはそれを一番の楽しみにしてきているのに、自分でもここで何しているんだろう、という気分になります。。

 

きれいに焼ければ魅力的なんですがね。

日本に帰ってからのシミそばかすを恐れています!

 

あと、盲点だったのが唇!

顔体はしっかりと日焼け止めを塗っていましたが、

リップクリームはSPF入りのものを使っていなかったので、

唇がっさがさからの、くちびるお化けになりました…!

(つまりめっちゃ赤く腫れた)

 

調べてみると、おそらく光線口唇炎に当てはまるかな、と。

かなり長いこと腫れが引かずに苦労しました。

 

あれだけ顔にはしっかり塗っていたのに…!

耳なし芳一みたい。。

 

リップケアも忘れずに。。